2008.12.13 定期演奏会

2008年を締めくくるギター部最後の演奏会です。独奏、重奏、部員皆で1つの曲を演奏する合奏など多様な曲を選曲してプログラム を構成しました。
今のギター部が創り出す演奏をぜひ御覧になっていただきたいと考えております。
- 日:12月13日(土)
- 開演(開場):17:30 (17:00)
- 場所:千葉市美浜文化 ホール メインホール (地図はリンク先をご覧ください)
- 曲目
- 『ラデツキー行進曲』(作曲:ヨハン・シュトラウス1世)
- 『summer』(作曲:久石 譲)
- 『ロミオとジュリエット』(作曲:セルゲイ・プロコフィエフ)
- 『元気を出して』(作曲:竹内 まりや)
- 『Ob-La-Di, Ob-La-Da』(作曲:ジョン・レノン&ポール・マッカートニー(John Lennon & Paul McCartney)
- 『人生のメリーゴーランド』(作曲:久石 譲)
- 『ノクターナルOp.70』(作曲:ベンジャミン・ブリテン)
- 『スラブ舞曲第7番』(作曲:アントニン・ドヴォルザーク)
- 他多数(全プログラムはこちら)
- ※入場無料です。
- ※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
定期演奏会が行われるのはメインホールです。音楽ホールと明記していたことを上記のように 訂正すると共に、お詫び申し上げます。
2008.10.30~11.2 ギターカフェグラナダ

ギター部では、10月30日から催される千葉大学の大学祭におきまして、毎年恒例のギターカフェ「グラナダ」を開店いたします。
グラナダではコーヒー、ケーキ、紅茶などをお召し上がりになりながら、クラシックギターの生演奏をお楽しみいただけます。カフェの 雰囲気にマッチしたクラシックギターの音色で、おくつろぎいただくことができます。
こだわりのコーヒーは2つの銘柄をご用意しております。また、ケーキは部員による手作りであり、どれも自信作です。
当日は皆様、私たち共々楽しい時間を過ごすことができればと考えております。近くをお通りの際はぜひお立ち寄りください。お待ちし ております。
- 日:10月30日(木) ~ 11月2日(日)
- 時間:10:00 ~ 17:00 (最終日のみ10:00 ~ 14:00)
- 場所:千葉大学 西千葉キャンパス 文・法経学部棟演習室15号教室
- メニュー:コーヒー、紅茶、手作りケーキなど
2008.9.25 ソロコンサートのお知らせ

来る9月25日(木)、千葉市美浜文化ホール・音楽ホールにて、ソロコンサートを行います。
今回特別開催となる当演奏会におきましては、曲目の全てが独奏という、我々ギタークラブとしては今までに無かったプログラム構成に なっております。それに伴い曲目も、例年の定期演奏会と比べて、クラシックギターによるクラシックギターのための曲に重点が置かれて おります。
2、3年生の部員が中心となり、各々の練習の成果を披露いたします。優しさと力強さを備えたクラシックギターの音色、独奏楽器とし てのクラシックギターのポテンシャルを引き出し、その魅力を皆様にお伝え出来れば幸いです。
平日の開催ではございますが、ご家族、ご友人様方とお誘い合わせの上、是非ともご来場賜りますようご案内申し上げます。
- 日:9月25日(木)
- 開演(開場):18:15 (17:45) (途中からの入場も可能です。)
- 会場:
千葉市美浜文化ホール 音楽ホール (地図はリンク先をご覧ください)
(※2階入り口を入ってすぐのロビーを左に曲がった奥にあります。昨年の定期演奏会で使用した『メイン ホール』とは異なりますので、ご注意ください。)
- 会場へのアクセス
-
- JR京葉線『検見川浜駅』より、徒歩8分
- JR総武線『新検見川駅』発『海浜病院・千葉西高校・磯辺高校』行きバスに乗り、『美浜区役所』バス停にて 下車
- 曲目
- 『水色スカラー』 (作曲:吉松 隆)
- 『ブエノスアイレスの夏』 (作曲:アストル・ピアソラ)
- 『魔笛の主題による変奏曲』 (作曲:フェルナンド・ソル)
- 『キューバの子守唄』 (作曲:エリセオ・グレネ 編曲:レオ・ブローウェル)
- 『フォリオス』 (作曲:武満 徹)
- 『ムーンタン』 (作曲:アンドリュー・ヨーク)
- 『アンダルーサ』 (作曲:エンリケ・グラナドス)
- 『メランコリーな前奏曲』 (作曲:藤井 敬吾)
- 『セレナータ・エスパニョーラ』 (作曲:ホアキン・マラッツ)
- 他多数(全プログラムはこちら)
- ※入場無料です。ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
- 皆様のご来場を心よりお待ち致しております。
2008.6.14 三大学ギタークラブ定期演奏会

千葉大学ギタークラブ、千葉工業大学ギタークラブ、千葉商科大学ギター部が合同で開催する、千葉三大学ギタークラブ定期演奏会も今 年で第39回を迎えます。
今回もポップスからアニメ・ゲーム曲、クラシック曲、フラメンコ曲まで多彩な曲目を取り揃えております。多くの方のご来場を心より お待ちしております。
- 日:6月14日(土)
- 開演 (開場):17:30 (17:00)
- 会場:船橋市勤
労市民センター
(JR総武線『船橋駅』から徒歩約5分、京成本線『京成船橋駅』から徒歩約3分) -
- 『歩いて帰ろう』(作曲:斉藤 和義)
- 『交響曲第6番 田園』(作曲:ベートーヴェン)
- 『コパカバーナ』(作曲:バリー・マニロウ)
- 『ドラクエ・メドレー』(原作曲:すぎやまこういち)
- 『バタフライ』(作曲:DEPAPEPE)
- 『森に夢みる』(作曲:アグスティン・バリオス)
- 『Lotus Eaters』(作曲:アンドリュー・ヨーク)
- 『ブエノスアイレスの夏』(作曲:アストル・ピアソラ)
- 『コーヒールンバ』(作曲:ホセ・マンソ・ペローニ)
- 他多数
- ※入場無料です
- ※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
新歓コンサート
クラシックギターの魅力をより多くの方に知っていただくために、毎年この時期に部室で行っていた新入生歓迎コンサートを、今年は大 学の教室を借りて催すことになりました。多くの方のご来場をお待ちしております。
- 日:4月24日(木)
- 時間:18:00~
- 場所:C-12

部室見学について
見学は大歓迎です。ギター部の紹介や質問や疑問にお答えしたり、クラシックギターの演奏を見ていただいたり、実際に触っていただいたりを予定しています。平日4限以降は、 部員が部室にいることが多いので、お気軽にどうぞ。サークルの日に見学に来て頂いた方も、サークルの日は都合が悪くてor他のサーク ルを見ていて、見学できなかったという方も、お待ちしております。

サークルの日について
今年の『サークルの日』は4月9日(水)です。サークルの日とは、総合校舎の中庭を中心として、千葉大の様々なサークルが、それぞ れ自分のサークルを紹介する場所・部屋を設け、一斉に新入生にアピールする日です
大学生活が始まって、サークルに入ろうとお考えの方も多いと思います。私は、せっかくの大学生活ですから、どこかしらサークルに入 らなければもったいない、とさえ思います。
サークルに少しでも興味のある方が、サークルの日を逃す手はありません。サークルの日以降、数 週間の間はどこのサークルも新入生歓迎ムードですから、活動場所に行けば、どこも歓待してくれるはずですが、やはりサークルの日が一 番盛り上がります。サークルの日なら、どこに見学に行っても、同じく見学して回る新入生が沢山居て、皆さんも気楽に訪ねることがで き、心強いことと思います。さらにサークルの日の夕方は、新入生歓迎会が企画されている所もあります。
当ギタークラブ(通称:ギター部)も当日、総合校舎中庭に特設コーナーを設けて、皆さんをお待ちしております。同時に、ギター部部 室では、クラシックギターのミニコンサートや、実際にクラシックギターを体験して頂いたりということを予定しております。中庭の特設 コーナーにいらして頂ければ、部室へご案内いたします。質問等はそちらでも受け付けておりますので、まずは中庭までお気軽にいらして ください。
また、サークルの日の夕方6時から、当ギター部部室にて軽食をつまみながらの新入生歓迎パーティーを予定しております。ソフトドリ ンクも沢山用意しておりますので、皆さんお気軽にご参加ください(どこぞの運動系サークルと違い、コールなどはありませんのでご安心 を)。